草津温泉の人気スポットの一つでもある「西の河原公園」。
これで、「”さいのかわら”こうえん」って読むんです(*_*)
足湯や露天風呂もあり、ゆったり疲れを癒すにはピッタリです(^^♪
今回は、そんな西の河原公園や露天風呂をご紹介します♫
湯畑から、西の河原通りを歩いて、徒歩10分~15分ほどで西の河原公園の入り口に着きます。
ちなみに、西の河原通りにもお土産屋さんやお饅頭屋さんがたくさんあり、楽しめますよ(^^)


色々お店に寄っていると、30分~1時間はかかっちゃうかもしれません(笑)
で、こちらが西の河原公園の入り口(^^)
ここから、一番上の日帰り露天風呂までは、歩いて10分~15分くらいです(^^)/
途中、、溶岩がゴロゴロとした道もあったり、脇にには湯川も流れていて、温泉の雰囲気満点です(^^)


また、一番上の付近には、足湯に入れる場所もあり、たくさんの人がゆったりと足湯に浸かっていました♨


僕達は、準備不足でタオルを持っていかなかったので、入りませんでしたが、
行かれる方は、是非タオル持参で行くと、温か~い足湯に入れますよ(*^^*)
そして、一番上まで登りきると、日帰り露天風呂があります(^^♪


今回、僕たちは時間がなくて入れませんでしたが、中の様子はこんな感じだそうです。

2019年1月11日からは、毎週金曜日に「混浴の日」を始めたそうなので、ご夫婦やカップルの方は、良いかもしれませんね(*^^)v
西の河原露天風呂 「混浴の日」 詳細
↓↓↓
http://onsen-kusatsu.com/blog/?p=2890
ちなみに、西の河原公園入口のさらに手前に、「片岡鶴太郎美術館」もあります(^^)



草津温泉に来て、芸術に触れるのもいいですよね♫