今日は、群馬県甘楽町にある「こんにゃくパーク」ご紹介します(^^♪

こちらの施設は、こんにゃくを製造・販売している「(株)ヨコオデイリーフーズ」さんが運営しています♪
こちらの施設では、こんにゃく製品の工場を見学できるんですが、
「こんにゃくパーク」の凄いところは、工場見学以外にも、楽しめるスポットがたくさんあるんです!!
今回は、そんな「こんにゃくパーク」のお楽しみスポットをご紹介します(^^)
実は、こんにゃくじゃないものが、お買い得だったりします…(笑)
屋外施設
こんにゃくパークは、屋外の施設も充実しています(^^)/
敷地内にセブンイレブンがあり、外観もこんにゃくパーク仕様になっていいて、かわいらしいデザインです♡

休憩できる「イス」や「テーブル」もたくさんありますので、ゆっくりとのんびりとした時間が過ごせます(^^♪




また、写真撮影スポットもあります(^_-)

中山秀征さんのパネルも用意されていて、秀ちゃんとのツーショット写真も撮れます(笑)

中山秀ちゃんは、ヨコオデイリーフーズさんのこんにゃく大使に就任されているそうです(^^)
足湯
なんと、こんにゃくパーク内に足湯に入れるスポットがあります!

しかも、テイストの異なる足湯スポットが多数あり、リラックスできる音楽も流れているので、日頃の疲れを癒すのには最高です(^^♪




うちの奥さんも、足湯に入りました(*^^*)

無料バイキング
なんといっても、この無料バイキングがすごいんです!
無料で、たくさんの種類のこんにゃく料理が食べられちゃいます♫
バイキングを食べるまでの流れをご紹介します(^^)/
①最初に、受付で簡単なアンケートに答えます

②すると、パンフレットとこんにゃくバイキング無料チケットがもらえます

③それを持って、列に並びます




実は、今回、こんにゃくパークに行ったのは2度目でした。
前回は、日曜日に行ったため、バイキングに長蛇の列ができており、断念しました(+_+)
だから、今回はリベンジで、平日に行きました(^^♪
予想通り、平日のバイキングはガラガラで、少しの待ち時間ですみました(*^^)v
バイキングの内容は、充実しており、全部で15種類ほどの食材がありました(^_-)






焼きそばやラーメンって書いてありますけど、これ全部麺がこんにゃくなんです(+_+)
味は、ホントそのままで、食感が糸こんにゃくって感じです(*^-^*)

しかも、これ、こんにゃくだから、カロリーがめっちゃ少ないんです(^_-)
低カロリーで、お腹いっぱい食べられる、最高のバイキングです☆
また、デザートのゼリーも美味しく、
マンゴー、オレンジ、杏仁、グレープの4種類の味が楽しめました(^^)

工場見学
工場内を上から見学できます(^_-)
階段を上って、2Fに上がると、工場見学入り口があります(^^)/


廊下には、こんにゃくが出来るまでの説明パネルが掲示してあり、とても勉強になります(^^)




この工場見学は土日は工場内がお休みのため、機械は停まっています…

今回は、平日だったので、しっかり機械も稼働してしておりました(^^)/

野菜直売所
こんにゃくパーク内でオススメしたいのが、この「野菜直売所」です!


野菜が安いんです!!
今回、お邪魔したときは、こんな感じでした(^^)



白菜なんて、前日近所のスーパーで1/4カットで78円だったんですが、ここではなんと、丸々1個で…
100円!! です(*^^*)
他にも、キャベツは1個70円とか、とにかく安かったです(^^♪
今回、我が家はこれだけ購入しました(^_-)

白菜、長ネギ、玉ねぎ、にんじん、ナス、みかん
これだけ買って、約1,300円でした☆
近所のスーパーで、同じだけの量を購入するより、500円はお得に買えたんではないかと…(笑)
季節によって、種類や価格は変わると思いますが、お得に買えることは間違いなしです!!
まとめ
以上、「こんにゃくパーク」の楽しみ方をご紹介しました(^^)
工場見学、足湯、バイキング、お買い物、と、一つのパークでたくさんの楽しみ方があります(^^♪
受付の横には、たくさんのサイン色紙が飾ってあり、テレビの取材もたくさん来ているようです♫

これだけの楽しみ方があれば、取材が来るのも納得です(^^)
世界遺産の富岡製糸場も近くにありますので、みなさんぜひぜひ行ってみて下さい(^^♪